タクシー

2020年2月に新大阪駅のタクシー乗り場がリニューアル!混雑は緩和される?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、こんな記事を書いたのですが、

http://mebaring-life.com/%e3%82%bf%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc/sinosakaeki-taxinoriba/

投稿して24時間も経たずして、2020年2月1日より新大阪駅のタクシー乗り場が統合されるというニュースが飛び込んできました・・・。

なんて日だ!!

これじゃあわざわざ時間をかけて書いた意味ないじゃん(-_-;)

でも、よくよく記憶を思い起こしてみると、昨年のいつかにチラっと聞いていたのを思い出しました。その時は半信半疑だった為、すっかり忘れてしまっていたようです。

完全に自業自得ですね!

それはそうと、なぜ新大阪駅のタクシー乗り場が統合されることになったのでしょうか?そして、混雑は本当に緩和されるのでしょうか

先に結論を言いますと、混雑はおそらく緩和されます。その理由を乗務員目線で書いていきたいと思います。

混雑緩和の為

今回リニューアルすることになった一番の理由は「混雑緩和の為」のようです。

以下引用してきました。

これまでのタクシー乗り場では「小型」「中型」「近距離」に分かれているが、利用者が距離を判断する必要があることや、天候不良時やラッシュ時に近距離乗り場のタクシーが不足することなどの課題があった。

トラベルWatchより引用

なるほどですね。確かに、雨天時やラッシュ時は近距離乗り場に利用者が集中しタクシーが不足しているという状況が多々見受けられていました。

近距離乗り場にはタクシーが不足しているにも関わらず、隣の中型乗り場は長距離客を狙うタクシーが平然と並んでいるという状況もありました。

乗務員からすれば、自由に並ぶ乗り場を選んでいるだけですが、利用者からすれば、「急いでいるんだから隣のタクシーに乗らせてよ!」という気持ちになるのも無理はありません。

こんな状況なので、苦情が多かったのでしょうね。

この対策として、2月1日より、近距離・中型・小型の3か所のタクシー乗り場を全て「普通車」という表記にするようです。

距離関係なく、誰もがどの乗り場からでも乗れるようにすることで、今まで近距離乗り場に集中していた利用者を3つの乗り場に分散させて混雑を緩和させるのが狙いと思われます。

利用者からすれば、今までわざわざ目的地までの距離を調べていた手間が省けるので、気楽にタクシーを利用できそうですね!

逆にタクシーが減るかも?

乗務員目線として、新大阪駅にたくさんタクシーが並んでいるのは以下のような理由があると思います。

  • 近距離乗り場は回転が良いから
  • 中型乗り場は長距離が狙えるから
  • 小型乗り場も回転が良いから

このような、「うまみ」があるから並んでいるわけですね。

近距離乗り場は一番利用者が多く、それだけ回転が良いので、5分~40分程度の待ち時間でお客様を乗せることができます。

みんなそれを知っているから、わざわざ新御堂を走らせて新大阪駅に並びにくるわけですね。

中型乗り場も小型乗り場も同じです。中型乗り場は長距離が狙えるから1時間も2時間も待って並んでいるわけです。新大阪駅以外に、距離に応じて分けている乗り場なんてありませんから、乗務員目線からすると貴重な乗り場なんですね。

でも、全ての乗り場が統一されると、これらの「うまみ」は消し去ってしまいます。

すると、わざわざ時間をかけて新大阪駅に並びにくる乗務員は減るのではないでしょうか。

私も、今まで近距離乗り場は回転が良いから並んでいましたが、もし今よりも回転が悪くなるようなら並ぶ回数は格段に減ると思います。

なぜなら、タクシーは歩合制で売上をあげないと給料がありませんからね。「お客様が並んでいるから行かなければ!ヒーローになりたい!」などと綺麗ごとばかりも言っていられないのです。

では私は新大阪駅に並ばずにどうするかというと、今まで「流す」か「新大阪に並ぶ」かの選択をしていた部分が、「流す」を選択する回数が増えるということです。

同じような考えの人がいれば、混雑を改善するはずが、もしかすると今まで以上にタクシーが減る可能性もなきにしもあらずです

結論、混雑は緩和されると思う

上記したように、今まで以上にタクシーが減る可能性も考えられますが、おそらくこのリニューアルで混雑は緩和されると思います。

その理由は、並ぶタクシーは減らないからです。

いえ、正確に言うと最初は減るかもしれません。リニューアルされて回転の悪くなった新大阪駅を体感して、新大阪離れが起きるかもしれません。

でも、その離れていった人たちはどこで営業するの?となった時に、流し(手を挙げる人を探すこと)や新大阪駅の代わりとなる乗り場を見つけるしかありません。

ですが、大阪にそんなに回転が良くて長距離がバンバン出るような乗り場は私の知る限りありません。ここに行けば必ず手が上がるというような場所もありません。

そうなると、結局新大阪駅に戻ってくるのではないかというのが大方の予想です。

乗務員の気持ち

今回の新大阪駅のリニューアルに関して、乗務員側の気持ちとしては、「今まで通り乗り場を分けて欲しい」というのが本音だと思います。

私もそう思っています。

その理由はさっきも書きましたが、回転の良い乗り場に並んで売上を早く上げたいからです。

ですが、それはあくまで乗務員目線。

利用者の立場を考えると、距離に応じて乗り場を選ぶこと自体が手間ですし、利用者に負担をかけるってサービス業としてどうなの?という話。

ましてや新大阪駅は大阪の玄関口です。利用者が負担なく、そして気兼ねなく利用できるようにするのがベストですもんね。

乗車拒否が懸念される

ただ一つ懸念されるのは、乗車拒否が増えるのではないかということ。

元々、新大阪駅の乗り場が距離に応じて分けられるようになったのは、乗車拒否が多発していたからだと聞いています。

「近距離客に対し、乗務員が文句を言ったり、乗車を拒んだりして、苦情が相次いだ」(公益財団法人大阪タクシーセンター)のがきっかけで、2004年4月に区分けされた。

朝日新聞digitalより引用

近距離客に文句を言う人がいたから専用乗り場を設けたにもかかわらず、その近距離乗り場を廃止するというのは、過去と同じ道を辿るのであれば、乗車拒否が増えるということですよね。

このあたりが2月よりどうなっていくのか、注目していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

タクシー運転手の向き不向きを現役運転手が解説! 転職でタクシー運転手を考えているけど、俺ってタクシー運転手に向いているのかな?という心配をされている方へ。 安心してください! ...
こんなタクシーに乗ってはいけない!嫌な思いをしない為のタクシーの選び方 皆さんはタクシーに乗って嫌な気分にさせられたというご経験はありますか? 私はあります。 終電を逃したため仕方なくタクシーに...
ABOUT ME
孤独な釣り人
1人をこよなく愛する孤独な釣り人です。 基本釣りには一人で行き、一人で楽しんでいます。 自分が良いと感じたものを紹介したり、語ったりするスタンスです。