釣ったアオリイカをiPhone16eで撮影してきたので、どれくらい綺麗に撮れたのか?公開してきたいと思います!
バッテリーが長持ちなところが魅力的でiPhone16eを購入検討しているけど、釣ったイカが綺麗に撮れなかったら嫌だな・・・という懸念を抱いている人の参考になれば幸いです。(そんな人いるのか!?)
 ポチップ
 ポチップiPhone16eの購入理由

バッテリー駆動時間がかなり伸びており、「6.1インチiPhoneとしては最長級」とされます。ビデオ再生で最大26時間など
購入理由はバッテリー駆動時間の長さと価格ですね!
今回、4年間使用していたiPhoneSE第2世代からの買い替えですが、iPhoneSE第2世代のバッテリー容量が1,821mAhなのに対して、iPhone16eのバッテリー容量は約4000mAhとなっており、その差は2倍以上!
実際に使っていても電池の減り方がSEと違いゆっくりなので、とても快適に使えています。
また、もう1つの購入理由として価格と書きましたが、最近のiPhoneって新品だと10万円を超えてくるんですよね。
スマホ1台に10万円超えって、普通に高すぎだろ・・・ってなって。
そこで登場したのがiPhone16e 99800円です。
いや!ほぼ10万やん!
って感じなのですが、まぁそれでも今のiPhoneの中では安い方なわけですよ。
後は釣り好きとしては釣れた魚やイカの写真をなるべく綺麗に撮影したいので、カメラの画質さえ問題なければ買いだな・・・というところだったのですが、ネットやSNSで探してみてもiPhone16eで魚介類を撮影している人は見つかりませんでした。笑
そこで、もういいやってなって、最近のiPhoneで画素数4800万でiPhoneSEよりショボイわけないだろ!ということで、アップルストアで鼻息を荒くしてポチッとしちゃいました。
ということで、釣った魚介類(イカ)の写真をUPします!
アオリイカの写真
それではさっそくアオリイカの写真を見ていきましょう!




うむ、十二分に綺麗ですな!
iPhone16eに乗り換える前はiPhoneSEの第2世代(2020年発売の機種)を使用していましたが、画像を比較してみると鮮明度が違いますね↓

iPhone16eで撮影した4枚はデータ容量が250KB前後となっており、iPhoneSEで撮影した画像よりもデータ容量が小さいものの、画像の鮮明さはiPhone16eの方が上ですね。
iPhoneSE第2世代の画素数が1200万画素に対して、iPhone16eは4800万画素ですから、画像が大きくなるほど細かい画素の荒さが目立ってくるように感じます。
細かい部分の表現はさすが4800万画素という感じで、ある程度綺麗に撮影できれば満足派の私の気持ちを十分に満たしてくれました。
その他風景の写真
イカ以外の写真も参考までにUPしておきますね。




どれもiPhoneSEと比較してかなり綺麗に撮れてるな、という印象なのですが、特に驚いたのはナイトモードで撮影した月夜の夜空です。
その時はとりあえずブログ用に満月を撮影しておくか、という軽いノリだったのですが、夜空に向けてシャッターを切ると、ナイトモードが作動してシャッタースピードが遅くなり、自動的に撮れたのが3番目の夜空の写真です。
すごくないですか?
私は感動してしまいました!
iPhoneのカメラ性能の進化を感じましたね~!
iPhone16eで十分ではないだろうか
 ポチップ
 ポチップiPhone16eを購入する前はカメラ性能が一番の不安要素でしたが、実際に使ってみると全然問題ありませんでした。
むしろ、解像度やナイトモードでの撮影クオリティは期待以上のものでした。
おそらく、iPhone16eのカメラ性能に不満が出る人は、それまで使っていたiPhoneのカメラ性能がすごかったのでしょうね。
ノーマルのiPhoneやiPhonePROなどからiPhone16eに乗り換えた人の中には、カメラ性能が下がったと感じる人もいるのでしょう。
ただ、私のように古いiPhoneを何年も使っていた人や、カメラ性能の低いスマートフォンを使っていた人からすれば十二分に満足できるレベルだと思います。
少なくとも私はバッテリーの持ち時間も長くなりましたし、カメラ性能に対しても満足しているので、購入後の満足感はかなり高めです。
それでは、何かしら参考になれば幸いです。
良いフィッシングライフを(^O^)/

 
 



