淡路島の釣り

11月4日 晩秋のキロオーバーはそう簡単には釣れない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 釣行日 2025/11/4
  • 場所 淡路島
  • 潮  大潮
  • 天気 晴れ 満月
  • 風速 1~2m
  • 最高気温 17度

今年も晩秋のキロオーバー(アオリイカ)を狙って淡路島へ行ってきました!

11月初旬の満月周りとあって期待はできる日でしたが、結果から言うとそこそこ数は釣れたものの目標のデカイカと出会うことはできませんでした(;’∀’)

ということで、記録も兼ねてレポートを書いていきたいと思います!

当日の天気

11月4日の天気は晴れ時々曇りという予報でしたが、夜は雲が広がっていたものの満月の明かりが届くレベルで十分に月明りの恩恵を受けれる状況でした。

最高気温は17度、最低気温は8度と低めでしたが、無風~やや風あり程度の状況だったので防寒着を着ていれば寒さを感じることもなく快適に釣りができました!

夕まずめは好調なスタート

この日は大潮ということで強い潮の流れが期待できる日です。

エギングは若潮が良い、中潮が良い、大潮が良いなど諸説ありますが、それらはポイントによって異なり、すべてに共通するのは潮が動いている日が良く釣れるという点だと思います。

孤独な釣り人
孤独な釣り人
なんやかんや潮が動いているかどうかが一番大切だと感じます

大潮でもなぜか潮が動かない不思議な日もありますが、とはいえ大潮は他の潮回りと比較して潮が動きやすいのでこの日を選択してきたわけであります!

ということで日が沈みかけている16時過ぎにエギング開始です!

海の状況は潮は動いているものの、このポイントの釣れる潮の向きではないので少し我慢の時間が続きそうです。

・・・しばらく色んな方向へキャストしてみましたが、やはり釣れず・・・潮の向きが反転するのを待ちます。

17時半を回り、周囲が薄暗くなってきた頃にようやく潮が反転し、良い潮の流れが出始めました。

エギをキャストすると、さっきまでとは打って変わって竿先に潮の重みを感じます。

いつもは潮が走っている状況でもシャロータイプでじっくりと探るのですが、今回は沈下速度の速いノーマルタイプで潮に乗せて誘ってみることに。

選んだエギはパタパタ3.5号のケイムラピントビーシュリンプですね!

潮に乗せて軽くシャクリを入れ、再度潮に流してシャクリを入れようとしたところ、グイーングイーン

乗ってた~(;’∀’)

胴長16~17㎝程度

かなり重みを感じたので良型かと思ったら潮の流れで重く感じただけでした。笑

その後、イカの群れが入ってきたのかすぐに2杯目がHITするもサイズは同じくらいです。

その後はサイズアップを狙って、いつもとは違う方向にキャストしたりと探るポイントを変えてみますが、反応はありません。

ということで潮は速めに流れている状況ではありますが、エギをノーマルタイプからシャロータイプに変更し、いつも通りのシャロータイプをゆっくりと潮に流す釣りで中層にエギを流すイメージでやっていきます。

すると、フォール時間をカウントしてシャクったタイミングでロッドがグイーンと!

あれ?根掛かりか?と思ったのもつかの間、グイ~ングイ~ンとややドラグを滑らせる強めの引き!

ほぼ無風状態にもかかわらずアタリ分からず・・・笑

一定スピードで巻いて寄せてきてソイヤァァァァ

エギ王K3.5号 ボルカノロックシャロータイプ 胴長22㎝ 552g

第一目標としている500gオーバーを今年も何とか釣ることができました!

最終目標は秋のキロオーバーですが、私の中で秋の500gオーバーはエギングを始めてアオリイカが釣れるようになってきた時に最初に設定した目標なので、今でも500gを超えるのが第一目標になっているんですよね。

ということで久しぶりの良型の引きを満喫できて気持ちにも余裕ができ、その後はポンポンと小ぶりなサイズを2杯追加します。

月明りの下で反応はあるものの

太陽が完全に沈み夕まずめ効果が薄れる時間帯に入りましたが、この日は満月。

日が暮れた後は月明りパワーで活性の高いイカを釣っていきます。

夕まずめの時とは立ち位置を変え、払い出す潮が流れている場所にエギをキャストして、3回大き目のシャクリ→ショートジャークのリズムでシャクって行くとHIT!

エギ王Kボルカノロック3.5号シャロー 

アオリイカの活性はまずまず良さそうです。

その後、最近実績の高い「拾った餌木猿」を投入し、最初に大きくシャクってアピールした後にただ巻きで誘っていきます。

餌木猿3.5号 スーパーシャロー

巻いている最中にグーっと持って行きました!

さらに餌木猿で追加HITです。

この餌木猿、ただ巻きが良く釣れると有名のようですが、本当にただ巻きでよく釣れますね!

シャクっても釣れますが、ただ巻きの場合は違和感にいち早く気付けるので根掛かりを回避しやすいのがメリットだと感じます。

特に根の荒い場所で効果的な釣り方ですね。

さて、というか毎度のことですが、このポイントは夕まずめを過ぎると大型が出ないのですが、この日も例に漏れず大型には出会えませんでした(;’∀’)

釣果

  • アオリイカ 胴長12~22㎝ 11杯(リリース含む)

晩秋のキロオーバーを狙っての釣行でしたが、いや~出ませんでした!

ポイントの問題?運の問題?腕の問題?色々あるかと思いますが、晩秋の1kgを超える個体ってそう多くはないはずなので、運の問題ということにしておきましょうか。笑

そして今回の良かった点ですが、エギを1つもロストしなかったことですね。

ただ巻きエギング」を積極的に取り入れるようになってから、エギのロストが減ったように感じます。

やはり、違和感にいち早く気付ける、というのはただ巻きの大きなメリットですね。

初心者の方、ただ巻きエギングおすすめです!

それでは、良いフィッシングライフを(^O^)/

ABOUT ME
孤独な釣り人
1人をこよなく愛する孤独な釣り人です。 基本釣りには一人で行き、一人で楽しんでいます。 自分が良いと感じたものを紹介したり、語ったりするスタンスです。