- 釣行日 2025/10/7
- 場所 淡路島
- 潮 大潮
- 天気 晴れ 満月
- 風速 3~5m
- 最高気温 30度
10月の満月大潮ということで、500g以上の良型アオリイカを求めて淡路島へエギングに行ってきました!
今シーズン初のエギング釣行ですが、果たして釣果のほどは・・・?
夕まずめはエギ王K

16時台の明るい時間帯にポイントに入り、今回初使用のエギ王Kトラトラピンキー3号シャロータイプから始めていきます。
現場の状況としては、潮は動いているものの、いつもの釣れる潮の向きではない感じです。
さらに後ろから吹き付ける風が強くなかなか釣りづらい状況。
アタリか!?と思ったら瞬発的に強く吹いた風にロッドが煽られただけだったり・・・
そんなこんなで苦戦していると、あっという間に日が沈んでいき、時刻は18時前。
額に滲む汗。
じわりと焦りが出てきます。
が、それでもトラトラピンキーを投げ続ける!
そうこうしていると潮の動きが変わり、よく釣れる潮の流れに!
そしてようやく、ムニッと違和感を感知!
バシッ グイーングイーン


胴長15㎝ほどのアオリイカがようやく来てくれました!!
1年ぶりのアオリイカの引き楽しすぎる~!
その後すぐに、グイ~ン

ややサイズダウンしましたが、2投連続HIT!
おっとここから地合いか!?
と思ったのもつかの間、その後は沈黙・・・
結局、ゴールデンタイムは2杯だけに終わりました(;’∀’)
シャクリよりもただ巻きの日!?
その後、ポイントを移動してエギ王Kボルカノロック3号シャローを投げていきます。
淡路島は浅いポイントが多いので、フォール時間を確保できるシャロータイプはすごく使い勝手が良いんですよね。
キャストして12秒カウント後、大きくシャクってフォール→6秒待つ→シャクる というのを繰り返していきますが、気配なし。
しばらくシャクりで攻めましたが、釣れないのでシャクった後にリール2秒で1回転くらいのスピードでただ巻きしていると、クンッと持って行きました!


今夜はただ巻きが吉か!?
次はエギをパタパタスロー3.5号のお月見パープルに変えて探っていきます。
パタパタは特にただ巻きで釣れると言われているエギなので、キャスト後に最初だけシャクってアピールし、その後はゆっくりとただ巻きで誘っていきます。
何だかただ巻きしてるとメバリングやってる気分になりますね。笑
そんな感じで手前10~20mくらいの距離まで巻いてくると、クンッ


綺麗なアオリイカです。
そういえば、もうエギング歴も8年になりますが紫のエギで初めて釣ったかもしれません。
この後、とあるエギにチェンジするのですが・・・
餌木猿・・・こんなに釣れるのか
お月見パープルで連発するかと思いきや、1杯釣れた後は沈黙したので、昨年海岸を歩いている時に拾った(保護した)餌木猿を投入してみることに。
海岸を歩いているとたまにエギが落ちているのですが、状態の悪いものの方が多く、なかなか羽根つきの綺麗な状態のエギはないのですが、拾った餌木猿はAランクの状態!(剥がれほぼ無し、羽根つき)
ということで保護猿をキャスト!
すると1投目で何度かシャクった後のフォール中に竿先が少し重たくなる違和感!

拾ったエギで釣れた時の得した感は今までエギをロスした時の喪失感を埋めていってくれるものがありますね。
次は餌木猿のただ巻きで

おや、餌木猿釣れるぞ。
その後少しして、キャスト後最初だけシャクリ、その後はただ巻きで

さらにただ巻きで

うん、餌木猿釣れる!!
たまたま群れが入ってきたタイミングだったのか?ただ巻きが良かったのか?その後も3杯ほど追加し、ここまでの半分以上のアオリイカを餌木猿でGET!
おそらく、カラーは枯茶というやつだと思いますが、公式HPで見ると2千円以上するエギのようです。
何も知らないなら絶対に買いませんが、これだけ釣れるなら1本欲しいかも!

いやでも、やっぱり2千円超えは高いので海岸を歩くことにします。
ということで、合計10杯のアオリイカを釣って休憩し、朝まずめの短時間アジングへ・・・
朝まずめ短時間アジング

少し到着が遅くなってしまいましたが4時半頃に堤防ポイントに入り、朝まずめに備えます。
ロッドは鯵道5GにリールはルビアスLT2000S‐Pでワームはアジマストクリアピンクグロウですね!

水深は3m程度だと思いますが、朝まずめの活性の高いアジをテンポよく探っていきたいのでジグヘッドは1.5gにしました。
準備が終わりキャストしていくと、さっそく隣のサビキ釣り師のおじさんが大きなアジを釣り上げています。
これは期待できる!
が、1投目では反応なし。
2投目!
キャスト後、フォールさせてちょんちょんと竿先を動かし、再度フォールさせて次のちょんちょんアクションをしようとしたところ、グッと重みが!
一瞬根掛かりか!?と思ったら動き出したのでファイト開始!
なかなかの重量感です!
時折ドラグ音が鳴り響きながら、最後は抜き上げキャッチ成功!
サイズは25㎝くらいの良型です!
写真撮影していると地合いを逃すので、さっと締めてクーラーに放り込み、急いでキャストします。
キャストし、次は速めにちょんちょんと動かした後、ゆっくりと巻いているとゴンッ!
その後も同じ釣り方で7匹連続HITし、朝日が昇り始めると連発ラッシュが嘘のように音沙汰がなくなりました。

釣果

- アオリイカ 胴長12~17㎝ 10杯
- マアジ 22~26㎝ 7匹
満月大潮という好条件だったのでもう少し大きいアオリが釣りたかったですが、数釣りはできたので楽しめました!
※胴長15センチ以下のアオリイカはリリースしています(淡路島は資源確保のため、胴長15㎝以下のアオリイカはリリースして欲しいとお願いしています)
次は500g以上を釣りたいですね!
アジングに関しては、淡路島の釣果情報に出ている通りの中アジが釣れてくれました!
東側の方が釣果が上がっているみたいですね。
私はフロートで釣ることが多いですが、ジグ単で釣るとダイレクト感があって最高に楽しかったです!
それでは、良いフィッシングライフを(^O^)/