メバリング

メバリングはただ巻きが一番釣れるって本当?【やり方やスピード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

メバリングはただ巻きが基本と言われていますが、本当にただ巻いているだけで釣れるの?

と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?

結論から言いますと、メバリングはただ巻きが一番釣れる!は本当です。

ということで、ただ巻きが有効な場面や、ただ巻きのやり方・スピードについて小学生の頃からメバルを釣っている私が解説していきたいと思います!

※メバリング初心者の方向けの記事となっています

ただ巻きが有効な場面とは

これまでの経験で感じたメバリングにおけるただ巻きが有効な場面は、「潮の流れが速い場所以外全て」です。

つまり、殆どの場面でただ巻きは有効ですし、ジグ単・フロートなど殆どの仕掛けでただ巻きが使えます。

私自身、釣り場に着いて最初に行う釣り方はただ巻きスタートがお決まりです。

ちなみに、潮が速い場所ではただ巻きが効果的ではない理由は、潮が右から左へ川のように流れている時にただ巻きを行うとジグヘッドが浮いてしまい、メバルのいる棚(レンジ)を通しにくいからです。

メバルは棚を釣れ」という言葉があるように、メバルの居る棚にワームを通すことができなければ釣れません。

そのため、流れの速い場所では、ただ巻きよりも潮に乗せて流す「ドリフトやフォール」という釣り方の方が潮に馴染みやすくメバルが釣れやすいパターンが多いと感じています。

ただ、いきなり全ての釣り方をマスターするのは無理なので、まずは基本的なただ巻きのやり方をマスターしていきましょう!

激流の場所以外ではただ巻きが有効!

基本的には表層を攻める!

ただ巻きを行う際は、基本的に表層を意識して攻めます

その理由は、メバルは夜になると浮いてきて表層に浮遊するアミ等の餌を捕食するため、水面下1m以内にいることが多いからです。

ですので、効率的にメバルを探すために表層から攻めます。

これは、常夜灯のある明かりの効いた堤防以外でも同じことで、全く明かりの無い闇場所でも表層に浮いています

私なんかは、表層以外でメバルを釣ることが殆どないくらい表層ばかり釣っています。

それでも、28㎝クラスのメバルまで釣れた経験があるので、大型のメバルは必ずしも中層~底にいるわけではないということが分かりますね。

初心者のうちは魚がそんな表層で釣れるの?と疑問に感じるかと思いますが、メバルはまじで表層にいるので意識して釣ってみてください。

夜間のメバルは表層に浮いている!

釣り方

ジグ単の場合、ジグヘッドは1g~1.5gを基本として始めると表層を攻めやすいです。

フロートの場合は軽量ジグヘッドで常に同じ棚を攻めることができるため、0.2~0.4g基本で良いと思います。

フロートは何もしなくても棚が一定に保たれるため、巻きスピードを一定に保っていれば割と簡単に釣れると思います。

ジグ単でどの棚を通しているか分からない場合は、明るいうちにジグヘッド1g~1.5gをどれくらいのスピードで巻くとどれくらいの水深を通せるのか自分の目で確認しておくべきですね!

ということでジグ単での釣り方を。

私がジグヘッド1g~1.5gで行うジグ単でのただ巻きの釣り方の手順ですが、

キャスト→着水後すぐにハンドル2~3秒で1回転くらいのゆっくり目のスピードで巻く→反応があれば次も同じ手順

これだけです。

メバルが居ればこれで釣れます。

これで反応が無い場合、次はキャストコースを変えて同じ動きをします。

キャストコースを一通り試してみて、それでも反応が無ければ、次は着水後5秒待って巻き始めます

すると、先程よりも下の棚を攻めることができます。

居れば大体この時点で食ってくることが多いですね!

それでもアタリが出なければ、次は10秒待って・・・というように、徐々に深い棚を探っていきます。

それでもアタリが出なければ、次は巻きスピードを遅くして4~5秒1回転反応を見てみます

メバルは水深5m以内のシャローエリア(浅い場所)で釣れることが多いため、このようにしてボトム(底)まで探ると釣れることが多いです。

好条件の中(満潮前後や潮が動いて釣れやすい時間帯のこと)でここまでやって釣れなければ、その場所にメバルはいないと判断して移動することが多いですね。

また、水深5m以上の水深のある場所では表層~水面下5mくらいまでの中層までチェックする感じですね。

そこまで深い場所でボトムまで攻めることはあまりしていません。

それなら、場所移動して表層で釣れる場所を探しますね!

どんな場所でも表層~中層まで探った時点で食ってくるパターンが多い

巻きスピードはゆっくり一定速度が基本

メバリングでただ巻きを行う際は、基本的にはゆっくりと一定速度で巻くことが大切です。

その理由は、メバルは動きに違和感を感じると食いついてこないことがあるからです。

以前、夜にメバリングを行っていた時のことですが、手前までただ巻きしてきてピックアップ寸前で海中をライトで照らしてみると、メバルがワームのすぐ後ろにいるのが見えたことがあります

ずっと後を追って来ていたんですね!

この経験から、メバルはワームを見つけたらすぐに食うのではなく、(食うこともあると思います)ある程度追いかけて食うパターンもあるのだと知りました。

ただ、動きに緩急をつけた方が釣れる場合もあるので、基本的には一定速度で巻き、それでも釣れなければ巻くのを止めてフォールさせることもメバルのアタリを誘発させるポイントだったりします。

野球と一緒で、ストレートばかり投げていた中で急にチェンジアップを投げられると思わず振ってしまうように、一定速度で巻いていた中で急に目の前の餌が沈んでいくと思わず捕食してしまうのかもしれません

一定速度で巻いておくことで、後で緩急を付けた時にもアタリが出やすくなる

ただ巻きが通用しない場面とは?

ただ巻きが通用しないというより、しにくい場面は、冒頭で書いたように「潮の流れの速い激流ポイント」です。

激流ポイントでただ巻きを行うとジグヘッドが沈みにくくなるため、メバルの居る棚にワームを通しにくいです。

このため、ただ巻きよりも「ドリフトやフォールの釣り」の方が効果的なことが経験上多いです。

もちろん、ジグヘッドを2g、3gと重くしてただ巻きを行う方法もありますが、私の場合はまずはジグヘッドを変える前にドリフトやフォールをさせて反応を見ています。

ドリフト・フォールとは

上記したドリフト・フォールについて少し解説していきます。

なんだかドリフト・フォールを駆使して釣っている人を見るとカッコ良いと思いがちですが、英語表記なだけでやっていることは誰にでもできることです。

ドリフトとは、「潮に乗せて流す釣り」のことです。巻かない釣りとも言われていますが、激流ポイントなどではただ巻きよりも巻かずに潮に乗せて流すドリフトの方が潮下にいるメバルに餌として認識してもらいやすいため、釣れやすいです。

フォールとは、「巻かずに落としていく釣り」のことです。カーブフォールとフリーフォールの2種類があり、リールのベールを返してラインがフリーで出ていく状態で落とすのがフリーフォールです。メバリングではベールを返さずラインテンションを掛けたままのカーブフォールが使われることが多いと思います。ドリフトと似通っていますが、潮に流すように意識してロッド操作もセットで行うのがドリフトだと勝手に思っています。

ただ巻きに加えて、状況によってはドリフトやフォールを行えるようになるとメバルに出会える確率が上がると思います!

まとめ

  • メバリングは基本的にただ巻きが一番釣れる
  • 釣る時は表層を意識する。
  • 釣れなければカウントしながら徐々に棚(レンジ)を下げていく
  • 巻きスピードはゆっくりが基本(ハンドル3秒に1回転くらい)
  • 水深のある場所でも表層にメバルはいる。
  • 激流ポイントではドリフトやフォールが有効

メバリング大好きな私も、8割くらいはただ巻きで釣っていると思います!

特に、12月、3月~5月のハイシーズンは表層のただ巻きで好反応なので初心者の方も釣りやすいですよ。

それでは、ただ巻きを駆使して快適なメバリングライフを(^O^)/

瀬戸内海の表層で25㎝以上のメバルを釣る方法【ポイントが命】 瀬戸内海で25㎝以上のメバルってなかなか釣れなくないですか!? と、思っているのは私だけではないはず・・・。 瀬戸...
エギングロッドでメバリングをするならフロート一択! エギングロッドでメバリングができるのか? 答えはYES!できます! ただ、ラインにジグヘッドを結ぶだけのジグ単の釣りに関し...
瀬戸内海のメバリングで一番釣れる時期が4月~5月の理由 瀬戸内海といえばメバルの聖地とも呼ばれていますが、初めてメバリングをする人は、「いつが一番釣れる時期なのか」分からないと思います。 ...
ABOUT ME
孤独な釣り人
1人をこよなく愛する孤独な釣り人です。 基本釣りには一人で行き、一人で楽しんでいます。 自分が良いと感じたものを紹介したり、語ったりするスタンスです。