先日、釣り場で炊飯をしたいと思い、メスティンという飯盒を購入したのですが、よく考えると炊飯する為の火元がありませんでした(;’∀’)
いや、鍋とかに使うガスコンロは持っているのですが、私のイメージする釣り場飯は磯場に持って行って、大自然を感じながらのもの!
ということで、よりコンパクトなガスコンロを探し回りました。
そしたらね、見つかりましたよお母さん。

カセットジュニアコンパクトバーナー
安い物から高い物までピンキリだったのですが、最終的に私が買ったのがこちら!

イワタニ カセットジュニアコンパクトバーナー
正直、値段だけ考えるともっと安い物もあったのですが、なんせ火を使うものですからね!いきなり暴発とかされても困りますし・・・。
ということで安全性なども考慮すると、やはり日本の歴史あるカセットコンロメーカーであるイワタニさんの物が安心して使用できるだろう!と思ったわけです。
あと、楽天ポイントが貯まっていたので安く買えたっていうのも大きな購入動機の一つです!笑
超コンパクト!
そして届きました!

ジュニアコンパクトという名前だけあって、本当に超コンパクトです!
え?本当かよ!ですって?
いや、本当は見せたくなかったんですが、そこまで言うならお見せしましょう!

ジャーン!
どうですか!?
カセットボンベと並べても一目瞭然なこのコンパクトさ!
ちなみに見せたくなかったのは部屋の散らかり具合が多少なりともバレてしまうからでした・・・。
全貌とボンベの取り付け方
各場所の画像をペタペタとしていきたいと思います!
まずはカセットボンベの押し込み口

左の黒い突起が点火スイッチ +と−の表示があるのがガスの出量調整のつまみ

ボンベの取り付け方ですが、押し込み口の黒い突起が斜めになっていることを確認し、ボンベを押さえつけます。

次に、押さえつけた状態で右に回すとカチっとはまります!
点火方法ですが、ガスの出量調整のつまみを+に回してガスを出しながら点火スイッチを押すと簡単に着火できます。

着火した後はつまみを回して火力を調整すればOKです!

持ち歩きに便利な入れ物もある

このジュニアコンパクトバーナーには、持ち運びに便利なケースが付属しています!

高さ約12㎝の緑色のケースです。
驚くほどコンパクトなので、カバンに入れても邪魔にならず磯場まで歩いて持って行けそうです^^
近々ガッツリと釣りに行く予定なので、これとメスティンを持って、釣った魚をその場で調理するサバイバル釣りゲームでも楽しんできたいと思います!
※追記 釣り場飯やってきましたよ!

メスティンでご飯を炊いて、お鍋でレトルトカレーを温めまして・・・
ドバッ

これは・・・
うますぎるやないか!!
炊き立てのご飯が釣り場で食べれるなんて、至極の幸せにござります。
風除け版があったお陰で無駄にガスを使わず効率よく炊けました^^

程よい大きさで折りたたみ式なので持ち運びにも便利です!


それでは、良いフィッシングライフを(^O^)/