リール

22ソアレBB C2000SSPGのスペックと実際の使用感【メバリング・アジング】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1万円台前半にしてマイクロモジュールギアⅡとハイレスポンスドラグが搭載された末恐ろしいハイコスパリールがSHIMANOから発売されました!

その名も22ソアレBB

今回3機種が発売されたのですが、その中からC2000SSPGという番手を購入したので、スペックや実際の使用感をレビューしていきたいと思います!

結論

・マイクロモジュールギアⅡによる滑らかな巻き心地はもちろんのこと、ハイレスポンスドラグの存在が大きく、魚とのやり取りを安心して行える。

・1万円台前半の2000番クラスのリールでアジ・メバルを釣るなら一番おすすめしたいリール!

シマノ(SHIMANO)
¥13,864 (2024/12/17 20:05時点 | Amazon調べ)
22ソアレBBと21アルテグラはどっちがおすすめ!?違いは? 2022年も間もなく終わろうとしていますが、12月にSHIMANOから22ソアレBBが発売されます! 18ソアレBBからの4年ぶ...

スペック

品名22ソアレBB C2000SSPG
ギア比4.6
巻取り長さ62㎝
自重185g
最大ドラグ力3kg
ハンドル長さ40㎜
ハンドルノブ形状I型
ベアリング5/1
標準糸巻き量0.6‐140m
価格Amazonで約14000円

自重が185gと1日中釣りをしていても疲れないレベルですし、後述していくマイクロモジュールギアⅡやハイレスポンスドラグなど、搭載されているテクノロジーも盛りだくさんでスペックは総じて高いです。

同じ価格帯で別のリールを比較対象とすると、SHIMANOではアルテグラが当てはまりますが、アルテグラにはハイレスポンスドラグは搭載されていません。

ですので、その他のハンドルノブの違いなどの細かい点を除けば、2000番までのアジ・メバルに特化したライトゲーム用リールとしてのスペックは22ソアレBBの方が勝っていると言えます。

番手についてですが、22ソアレBB C2000SSPGはパワーギアとなっており、ハンドル1回転あたりの巻取り長は少ないです。

そのため、ジグ単でゆっくりと誘いたい時のメバリングやアジングに適しています。

一方、ハイギアであるC2000SSHGの方はハンドル1回転あたりの巻取り長が82㎝となっており、その差は20㎝です。

仮に10mキャストしたとすると、C2000SSPGは回収までにリール16回転

C2000SSHGは回収までにリール12回転なので、4回転もの差が生まれます

ですので、メタルジグやプラグでアクションに緩急を付けた釣りを行うならハイギアであるC2000SSHG

シマノ(SHIMANO)
¥12,753 (2024/12/16 15:47時点 | Amazon調べ)

ジグ単でスローな釣りをメインに行うならC2000SSPGを選ぶのが基本的な選び方になるかと思います。

シマノ(SHIMANO)
¥13,864 (2024/12/17 20:05時点 | Amazon調べ)

デザイン

黒ベースに金色のグラデーションが施されており、高級感のあるデザインとなっています。

見た目だけで言えば、2万円と言われても納得してしまうような出来栄えだと感じました。

軽量で疲れない

自重は0.2号のPEラインを150m巻いた状態で184gと軽量です。(公式発表では185g)

この自重は21フリームスや21アルテグラの2000番クラスと同じですね!

ここ1年ほどはジグ単メバリング・アジングを21アルテグラで行っていましたが、長時間釣行でも腕が疲れません。

巻き心地はヌルサラ系

22ソアレBBはとにかく巻き心地が素晴らしいです!

ヌルサラ系と言いましょうか、巻き始めはヌルッと動いてくれて、回転スピードが上がるとサラサラと滑らかに回転し続けてくれて静音性が高いです。

これは21アルテグラと同じく、マイクロモジュールギアⅡの恩恵だと思いますが、1万円台前半のリールの巻き心地としては21アルテグラに並んでトップ2を飾るリールと言ってもよいと思います。

同価格帯の21フリームスも巻き心地は滑らかですが、22ソアレBBと比較すると若干大味というか、決して悪くはなくむしろ良い方なのですが、ソアレBBがそれを上回る良さという感じです。

21フリームスLT FC2000Sのスペックと使用感【18フリームス・21アルテグラとの比較】 発売が遅れていた21フリームスFC LT2000Sが届きましたので、スペックや使用感などを書いていきたいと思います! 結論から言...

ここがすごい!ハイレスポンスドラグ!

ハイレスポンスドラグとは、ファイト中の魚のスピードの変化に対するレスポンスが良いドラグのことで、魚の突っ込みに対しての初動が早いため、ここで滑って欲しい!という場面でしっかりと仕事をしてくれるイメージです。

例えば、細いラインを使用するメバリングやアジングなどでは、突然の強烈な突っ込みでラインブレイクすることがありますが、

ハイレスポンスドラグがあることで突っ込みに対して素早くドラグを滑らせてくれるため、今まではラインブレイクしていた場面でも負荷を抑えてキャッチできる確率が高くなります。

PE0.3号など、ある程度強度のあるラインを使用している人は特段キャッチ率に影響はないと思いますが、細いエステルラインを使用している人にとってはかなり有難いドラグ性能ではないでしょうか。

先日、実際に22ソアレBBでメバリングをしてきましたが、24㎝のメバルを掛けた時に下へ下へと突っ込むメバルに対して追随するようにスムーズにドラグが滑ってくれたので、安心してやり取りできました。

シマノ(SHIMANO)
¥13,864 (2024/12/17 20:05時点 | Amazon調べ)

SHIMANOのテクノロジーが詰まっている

22ソアレBBには、SHIMANOのテクノロジーがたっぷりと詰まっています。

  • マイクロモジュールギアⅡ
  • ハイレスポンスドラグ
  • サイレントドライブ
  • ロングストロークスプール
  • CI4+
  • HAGANEギア
  • X-SHIP
  • Gフリーボディ
  • AR-Cスプール
  • Xプロテクト
  • ワンピースベール
  • SA-RB

1つ1つチェックしていきたいと思います。

マイクロモジュールギアⅡ

上位機種に採用されているマイクロモジュールギアⅡが22ソアレBBにも採用されました。(500PGは除く

これはギアの歯面の一つ一つが細かい歯形状になることによってギア同士の摩擦が減り、巻き心地の滑らかさが格段に上がるテクノロジーです。

私は21アルテグラで体感していますが、ハンドルを巻いた時のぬるぬる感と滑らかな巻き心地は同じ価格帯の他メーカーのリールよりも秀でていると感じています。

サイレントドライブ

サイレントドライブとは、マイクロモジュールギアⅡでも低減できない部品間で起こるノイズを徹底的に排除するために搭載されているテクノロジーです。(500PGは除く

これにより、とにかく滑らかな回転性能と静粛性を伴なった巻き心地が得られるというわけですね。

これも21アルテグラで体感していますが、巻いた時のノイズがないため、特にただ巻きのメバリングなどで集中力UPに繋がっていると感じます。

ロングストロークスプール

ロングストロークスプールとは、日本語にすると「長く飛ぶ糸巻き枠」ということで、スプールの糸巻き部分の幅を長い造りにすることで、摩擦が減りキャスト時の飛距離が出やすくなるというもののようです。

その伸び率は約4%UPとSHIMANOが公表しています。

例えば、2000番のリールよりも3000番のリールの方がスプールが大きく、キャスト時にラインの接触回数が少ないため、摩擦が少なく遠くに飛んでいきます。

CI4+

22ソアレBBにはボディ素材にCI4₊(シーアイフォープラス)と呼ばれる軽量なカーボン素材が使われています。(500PGは除く

これにより、本体を軽量にしつつも剛性や耐久性のUPを実現しています。

18ソアレBBのボディ素材は高強度樹脂だったので、剛性になりながらも軽量化も果たしてしまうという欲張りな進化を遂げています。

ハイレスポンスドラグ

すでに上記しましたが、ハイレスポンスドラグとは、魚が掛かってからのファイト中の魚のスピードの変化に対するレスポンスが良いドラグのことで、

突然の魚の強烈な突っ込みがあった場合などに追随するようにドラグが滑ってくれるものです。

DAIWAでいうところのATD(オートマチックドラグシステム)と考えれば良さそうです。

このテクノロジーの恩恵で、予めドラグ設定をゆるゆるにして大物に備えなくても、ある程度締めた状態でも不意の大物や強烈な突っ込みに対処しやすくなります。

また、ハイレスポンスドラグが魚の引きに対するショックを和らげてくれることで、例えばエステルラインの0.2号程度の細いラインでもラインブレイクが起こりにくくなると考えられます。

ジュラルミン製HAGANEギア

金属の塊を約200トンの圧力でプレスし、切削なしにミクロン単位の精度で仕上げる。精密冷間鍛造と言われる独自の技術が、硬く、粘り強いギアを生み、なめらかな巻きごこちを可能にする。

ギアには超超ジュラルミンと呼ばれる、強度に優れたアルミニウム合金の中でも最高の強度と耐久性を持つアルミウム合金が使われています。

この超超ジュラルミンはタイヤのホイールなんかにもよく使われているようです。

それだけ強度と耐久性に優れている部品が22ソアレBBには搭載されているということですね!

X-SHIP

ドライブギアの大径化、ピニオンとドライブ両ギアの最適配置、ピニオンギアのベアリングによる2点サポート。これら頑強なギアの噛み合わせが、負荷に強い軽快なリーリングを保持する。

X-SHIPとはギアシステムのことで、ハンドルを回す力を効率よく伝達することで、軽い力でも強いリーリング力を発揮してくれるもののようです。(500PGを除く

少ない力でも大物とのやり取りが楽に行えるイメージでしょうか。

Gフリーボディ

スプールを前後運動させるための摺動機能部品をリール本体上部に配置し、リール全体の重心を手元に近づけることに成功。これによりロッドとの一体感が向上し、キャストによる疲労の低減、ロッド操作性の向上につながります。

スプールを前後運動させるためのウォームシャフトの位置をロッド側に配置することでリールの重心を手元に近づけ、ロッドとの一体感が向上しているというもの。

これにより、実際のリールの自重よりも軽量に感じることができ、キャストによる疲労軽減やロッドの操作性の向上に繋がっているようです。

AR-Cスプール

特殊なスプールリング形状を持つスプール。これによりラインの整流効果を生み、ライントラブルの抑制と遠投性能の両立を実現しました。

特殊なスプールリング形状とは、スプールのふちを斜めにすることで、ライン放出時の摩擦が少なくライントラブルの軽減と飛距離のUPに繋がっているというもの。

Xプロテクト

より軽い回転が求められる中小型汎用スピニングには、回転軽さを損なわないよう非接触式構造にこだわりました。従来の撥水処理に加え、水の侵入を抑えるラビリンス構造を複合することで、非接触でありながら高い防水性能を実現しました。ストッパーベアリング部、ラインローラー部に採用されています。SIMANO公式サイトより引用

Xプロテクトとは防水機能のことですね。

回転性能は損なわないように非接触式構造にこだわりながらも、万が一水没した場合でも中に水が入り込みにくいラビリンス構造なるものになっています。

水の侵入経路に特殊なグリスが充填してあるため、雨の日でも安心して使えますね。

ワンピースベール

まったく継ぎ目のない一体成型のベールの製造に成功。見た目に美しく、トラブルレスを実現しました。SHIMANO公式サイトより引用

ワンピースベールは18ソアレBBから採用されていたため目新しさはありませんが、継ぎ目のないベールのためライントラブルが起きにくく初心者の方でも扱いやすい仕様になっています。

S A-RB

殊防錆処理をベアリング自体に施すことで、錆びに対する耐久性が大幅にアップしました。S A-RBはさらに側面を防錆素材でシーリングし、ベアリング内部での塩分再結晶化による塩ガミを大幅に減少させています。

錆に対する耐久性が向上しています。

アジングをした使用感

釣行後追記していきます。

メバリングをした使用感

当日の状況としては、産卵後かつ1月の厳寒期ということで簡単には釣れてくれないシビアの状況でした。

こんな時のメバルは底付近にいることも多いため、キャストしては丁寧なリトリーブを行い、磯でしたので丹念に岩陰周辺を探っていきました。

結果的には24㎝までのメバルを3匹釣り上げたのですが、まず1つ目に感じたことはハイレスポンスドラグの存在が思っていたよりも大きいということです。

孤独な釣り人
孤独な釣り人
一言で言うと、釣り上げるのが楽でした!

24㎝のメバルを底付近で掛けた時は、直後から下へ下へと力強く突っ込まれたのですが、魚の動きに合わせるようにドラグが滑ってくれたため、ロッドやラインに必要以上に負荷を掛けずに難なくキャッチすることができました。

また、こういったシビアな状況では集中力を途切れさせずに丁寧に探ることが求められますが、巻き心地が滑らかなため、ただ巻きが中心となるメバリングでも気が散ることなく集中して釣ることができました

ということで、実際のメバリングでの使用感としては、巻き心地の静音性、ドラグ性能含めて総合的にとても良かったです!

型番のラインナップは3種類

22ソアレBBの型番は3種類あります。

500PG

2000SSPG

シマノ(SHIMANO)
¥13,864 (2024/12/17 20:05時点 | Amazon調べ)

2000SSPGはパワーギア(ローギア)となっており、ハンドル1回転あたりの巻取り長が62㎝と少ないため、ジグ単でゆっくりと誘いたい時のただ巻きメバリングやアジングに適しています

特に釣り初心者の場合は巻き動作が早くなちがちなので、最初はパワーギアから始める方が釣果にも繋がりやすいと思います。

あとは海草の繫茂した磯場など、特殊な状況でのメバリングではないメバリングがメインの場合も、パワーギアがおすすめですね!

その理由は、シビアな状況のメバルはかなりゆっくりとした誘いにしか反応しないこともあるのですが、そのゆっくりとした動きを再現させやすいのがパワーギア(ローギア)だからです。

2000SSHG

シマノ(SHIMANO)
¥12,753 (2024/12/16 15:47時点 | Amazon調べ)

2000SSHGはハイギアとなっており、ハンドル1回転あたりの巻取り長が82㎝あるため、ジグ単でのスローな釣りよりはメタルジグやプラグを使用しての緩急を付けたい釣りに適しています。

後は、春の海草の繁茂した藻場でメバリングする場合もハイギアがおすすめですね!

その理由は、海草の繁茂した藻場ではとにかく一刻も早くメバルを海草から引き離さなければならないからです。

でないと、潜られてバラして天を仰ぐことになります。

また、魚の居場所が分かっている場合は、ジグ単等で狙い打って手早く回収し、再度キャストする・・・という巻取りスピードの速いハイギアの特性を活かして手返しよく釣ることもできますね。

アジやメバルは一度群れを見付けてしまうと同じ場所で釣れることも多いため、連発している時はハイギアの方が手返しよく、数を伸ばせることもあります

ということで、

釣りに慣れていない初心者orメバリングメイン=パワーギア

ある程度魚の着き場所を把握していて手返し重視したいorメタルジグやプラグも扱いたい=ハイギア

こんなイメージで良いのかなと思います。

あとは本当、好みの問題となってきますね(;’∀’)

ちなみに2000SSHGは2000SSPPGよりもハンドル長さが5mm長く、45㎜あるため、より力を入れて巻きやすい仕様になっています。

それでは、良いフィッシングライフを(^O^)/

11月10日 満月の夜に反応が良いワームはどれ!?4種類を比較【アジング】 釣行日 2022/11/10 場所 淡路島 大潮 満潮 18時58分 干潮 時08分 天気 晴れ 風速 1~...
21フリームスと21カルディアで悩みまくった結果、カルディアを選択【比較】 これまでフロートアジング・メバリングに使用していた18フリームスLT2500S-XHのコツコツ感・ゴリ感が強くなってきたのでリールを新...
21アルテグラと21フリームスはどちらが買い?! 私は何を隠そうダイワ派なのですが、今回シマノから21アルテグラというコスパ最強リールが発売されるという衝撃の事実を知り、 鼻息を...

ABOUT ME
孤独な釣り人
1人をこよなく愛する孤独な釣り人です。 基本釣りには一人で行き、一人で楽しんでいます。 自分が良いと感じたものを紹介したり、語ったりするスタンスです。