新型コロナウイルスの影響で世間は完全自粛モードとなっており、7都道府県に関しては緊急事態宣言が発令され街には人が消えています。
私は大阪でタクシードライバーをしているので、街の動きをリアルタイムで見ていますが、テレビで報道されている通り本当に人がいません。
中国人で賑わっていたミナミなんかは、まるでバイオハザードで出てきた人が消えた街のようです。
新大阪駅に待機していても待ち時間3~4時間と繁忙期のディズニーランド並となっており、全く売上も上がらないために給料は週5のバイトくらいです。
しかし、今の日本では一刻も早くコロナウイルスを排除するために国民が一丸となる他ありませんので、今は我慢するしかありませんが・・・。
と、こんなことを書きたかったのではなく、書きたかったのは釣りの自粛は必要か?ってことでした。
釣り自粛は必要か
これは賛否両論あると思いますが、個人的には「釣りは行ってよい」と思っています。
その理由は、釣りは自粛するべきと言われている「3密」とは程遠いからです。※3密とは、「密閉」「密集」「密接」の総称で、空気の入れ替えが少ない室内や飲食店など。
ただ、釣りにも色々な種類の釣りがあり、行かない方がよい釣りもあると思いますし、行くにしても色々条件があると思います。
私が行ってよいと思っている条件や釣り場は、
- 1人で行くこと(車内感染を防ぐ為)
- 車に乗ってから現地まで極力人と接触しないこと
- 人の多い釣り場でないこと
- 他の釣り人との間隔が最低でも2m以上はあること
この4点です。
まず、1人で行くことで複数人で行った場合と比べ車内感染が防げます。
次に、車で釣り場に向かう時に極力人と接触しないことです。
釣りに行く時はコンビニやスーパーなどで飲食物や氷を仕入れる人が多いと思いますが、それらはなるべく家から持っていくようにして、人と接触する機会を極力減らすようにするべきだと考えます。
次に、人の多い釣り場で釣りをしないことです。
特に人の多い有名釣りスポットでは、風が強かったりすると遠くにいても飛沫が飛んでくる恐れがある為、絶対に避けるべきです。
最後ですが、釣り人同士の間隔を2m以上と書きましたが(イギリスなどでは2m以上空けることが義務化されている)、
上記したように風がある日は飛沫の恐れが増すので、釣り人との間隔が広く取れなさそうな場合はその釣り場は避けるべきでしょう。
行かない方がよい釣り場
行かない方が良いと思う釣り場ですが、やはり感染リスクが高くなるような場所ですね。
例えば、
- 船釣り
- ドーム船のワカサギ釣りなど
まず船釣りは人との近距離での接触は避けられませんし、自粛するべき釣り場と言えると思います。
次に例えばですが、ドーム船でのワカサギ釣りなども半密室のような環境なので避けるべきと考えます。
感染リスクが0に近い釣りを
実際、外出自粛と言われていても釣りに行っている人はたくさんいると思いますし、そんな人に釣りに行くのをやめよう!と言っても守ってくれるとは思えません。
入るな、と言われている釣り場に入って命を落とす人がいるくらいですからね。
かくいう私だって、1か月ずっと家にこもってるなんて考えただけで発狂しそうです。
それなら、釣りには行っていいけど人の少ない場所に行こう!行くなら人との距離を5m以上離して釣ろう!など、感染を防ぐための具体的な行動内容を伝えた方が効果的ではないかと個人的には思います。
ただ、釣行回数自体はぐっと抑えるべきかと思います。
仮に釣りに行って怪我でもして病院送りになったら、大変な思いをしている医療従事者に迷惑をかけてしまうことにもなりますし。
釣り自体は風通しの良い外でやるスポーツですから、場所と条件を考えて釣りをすれば感染リスクは殆ど無いように思いますし、たまには良い気分転換にもなるのではないでしょうか。
コロナは長期戦になるから

先日、緊急事態宣言が出されましたが、1か月経過してその先はどうなるのでしょうか?
恐らく、緊急事態宣言が一旦解除されたとしたら、再度感染者が急増するのではないかと思います。(あくまで個人的な想像)
コロナを収束させる方法として、
- 国民の7~8割が感染し集団免疫を作る
- ワクチンを開発する
などがあるようですが、現状ではワクチンは開発されていませんし、国民の7~8割には程遠い感染者数です。
今回の発令の目的は感染者急増を防ぎ、医療崩壊を防ぐことが目的とされていますが、この先は医療崩壊を起こさない程度に経済活動を再開させ、
感染者数が急増した場合は再度緊急事態宣言発令、という流れで徐々に感染者を増やし集団免疫を作っていくのではないでしょうか。
もはやコロナウイルスが日本で完全に消滅することはなく、夏に一旦減ったとしても、空気が乾燥する冬になり爆発的感染を起こす可能性もあります。
そうなるといつまで経っても釣りにいけません。(その頃には釣りどころじゃないかもしれませんが)
ということで、私はまだ経済的に余裕のある今、他人にだけは迷惑をかけないように場所と条件を選んで、釣行回数は落として自己責任で釣りに行きたいと思います。
生きている限り人と接触しないことは不可能なので、どういった状況で感染しやすいのか、という点を頭に叩き込んで「3密を避け」生活したいと思います。
皆様もどうかお気を付けください<m(__)m>